松戸の子育てを支える情報を届けます!

地域円卓会議

地域円卓会議

松戸の子育てを支えている行政や民間の支援者が集まって、孤立した子育てを減らすための対話の場・ネットワークづくりを行っています。内容は当事者の声を中心として、これまでの仕組みや制度でカバーしきれない狭間の課題について検討しながら、多様な主体の連携につなげています。

 

また2022年度から松戸市子ども政策課との協働事業として運営しています。 地域の「つながり」の編み目を細かくし、子育て・孤立の予防に取り組んでいきます。

 

※参加されている方々の属性

子ども・子育てに関わる行政職員、保健師など専門職、医療・福祉関係者、地域・市民活動に関わっている方など

過去の開催内容

2020年6月29日
コロナ禍において各々が感じた課題の共有
<参加者33名>

2020年11月11日
具体的な事例を元にした意見交換
<参加者38名>

2021年3月2日
民間団体の活動内容と抱える課題
<参加者41名>

2021年7月5日
様々な困難を抱えた子育て世帯に接している行政の役割
<参加者32名>

2021年11月18日
3枚の葉っぱワークショップでの意見交換
<参加者26名>

2022年2月7日
今後の地域円卓会議について
<参加者25名>

2022年7月15日 
妊産婦・乳幼児の孤立について~無園児・妊娠期からの支援~
<参加者41名>

2022年10月27日
児童期における孤立について~不登校に関する課題感、地域連携~
<参加者29名>

2023年2月17日
 青年期における孤立について~制度上のはざ間にある課題~
「松戸市子ども・若者の支援を考える会実行委員会」との共催で実施
<参加者56名>

お問い合わせ

こちらのお問合せフォームからお問い合わせください。
※お問い合わせの際には、タイトルに「地域円卓会議」とご記入ください
担当:阿部

※本事業は休眠預金を活用した助成金を受け、3年間実施してきました。

HOME

聞いてみる

購入する

応援する