学校とも塾とも習い事とも家とも違う、放課後に行くことができる居場所の紹介です。
外国から日本に来て地元の小・中学校に入った子どもたちに、日本語や算数(数学)などを教える教室を開いたり、おやこ会、バスハイクなどのお楽しみ行事を行っています。
学校に行くことが苦しくなった子どもの『居場所』。電話相談・来所相談、「親たちの会」を開催しています。
発達に課題のあるお子さんとその家族に対して相談事業の他、ママ達の茶話会、勉強会等を定期的に行っています。
発達が気になる子どもの親向けポータルサイト「LITALICO発達ナビ」でヒットした松戸市の児童発達支援事業所一覧です。
HOME
聞いてみる
応援する