放課後の居場所・過ごし方
行政・公的機関の窓口
放課後児童クラブ
全市立小学校区に整備され、平日夜7時まで過ごすことができる。月額9,000円
対象:保護者が就労等の理由で昼間家庭にいない小学生の児童6~12歳
放課後KIDSルーム
20校の市立小学校に整備され、図書館などで自由に学習や読書ができる。月額500円
対象:実施小学校に通う1年生から6年生までの児童6~12歳
放課後等デイサービス(平成30年度版松戸市放課後等デイサービス事業所ガイドブック)
市内に50カ所以上の事業所
対象:障害のある小・中・高校生6~18歳
障害福祉課
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/shougaifukushi/oshirase/houkagobook.html
中高生だけの学習スペース!&居場所
学校とも塾とも習い事とも家とも違う、新しい放課後をはじめよう。中高生の居場所は中高生世代(在勤も含む)が利用できる。
民間サポート
探求型スクールC-Quest
子ども達一人ひとりが持っている、自ら学び成長する力(探求心)を引き出す週1日の学びの場。 普段の生活では出会うことができない、魅力的な大人との出会いや、異なる年齢の子ども達が学び合うことで、他人への思いやりと違いを認める心を育む。
対象:小学1年生から中学生まで
代表:阿部 090-9293-0252
https://peraichi.com/landing_pages/view/2s0yk
豊かな感性と好奇心を育むボーダレス放課後スクール事業
異年齢ミックス、インクルーシブ型(健常児・障がい児ミックス)の放課後スクール。学校ではなかなか体験できない、豊かな感性と好奇心を育む専門的なプログラムが特徴。2018年度の基本活動日数は年間33日。基本水曜日の夕方4時~6時まで。基本活動の他にも、夏合宿、遠足、不登校体験者のお話を聞く会を開催。(2019年度は基本活動日数が12~20日に変更予定)
対象:年長~シニア
共育ステーション 地球の家 熊谷(くまがい)chikyunoie.2013@gmail.com
https://chikyunoie.amebaownd.com/pages/214091/page_201511271720
さくら広場
さくら広場は小学生や中学生が放課後や夏休みに宿題・勉強・読書等思い思いのことをして過ごせる居場所です。松戸駅西口ダイエー近くの部屋を借り平日は毎日、14時~19時まで開放し子供達と共に過ごし ています。料金は1回300円。会員制ではなく予約も不要です。
対象:小学生~中学生
さくら広場(二村たかえ)
TEL 080-5454-0726
E-mail:nimuratakae@gmail.com
https://sakura-hiroba.jimdo.com/
NPO法人 子どもの環境を守る会 Jワールド
乳幼児期から思春期までの子どもが安心して成長できる健全で明るい環境や居場所づくりを通しての子育て支援、街づくりを目指している。
対象:乳幼児期から思春期までの子ども
電話:047-344-0544 (SRCビル)
Email: j_loveties@yahoo.co.jp
https://kosodate-hiroba.com
発達改善スクール ハッピーテラス
ハッピーテラスは、コミュニケーション力を身につけることを目的にした発達改善スクール。「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる」そんな社会の実現を目指している。
対象:小学生から高校生
八柱第一教室:047‐712‐1143
八柱第二教室:047‐701‐5081
10代のためのフリースペースwith us北松戸
10代のみんなのための居場所。
毎週月曜日~金曜日の16時~20時に開館。入場無料。
おしゃべりや勉強、ゲームをするなど自由に過ごせる。
対象:10代・ティーンズなら誰でもOK
NPO法人Matsudo 子どもの未来へ with us
TEL:090-2733-0555 (高橋)
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40990vnwvf