育児困難
行政・公的機関の窓口
相談窓口(松戸市)
子育ては不安と悩みの連続。「どうしたらいいんだろう」と思ったとき、市と子育て支援事業者が一丸となってあなたをバックアップ。一人で抱え込まず、一歩踏み出して相談してください。
こどもショートステイ
保護者が病気・出産・仕事・育児疲れ等により、家庭での育児が困難な時に、子どもを一時預かる。
ショートステイ・夜間養護・休日養護・土曜日養護
対象:1~18歳未満
子ども虐待防止オレンジリボン運動(児童相談所全国共通ダイヤル189)
「虐待かも」と思った時や子育てに悩んだ時に、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号。近くの児童相談所に24時間つながる。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られる。
児童相談所全国共通ダイヤル:189
http://www.orangeribbon.jp
千葉県子ども・家庭110番
児童虐待は、あなたの身近で起こり得える。おかしいと感じたら、迷わず連絡。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られる。
千葉県子ども・家庭110番:043-252-1152(24時間365日対応)
https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/soudan/jidou/gyakutai.html
民間サポート
チャイルドライン
チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先。かかえている思いを誰かに話すことで、少しでも楽になるよう、気持ちを受けとめる。
対象:18歳までの子ども専用
フリーダイヤル:0120-99-7777
https://childline.or.jp/
児童家庭支援センターオリーブ
あなたの悩みや心配ごとの相談をお受けして一緒に考えたいと思います。
047‐340‐1151
http://olive.s-haruka.org/
児童養護施設 晴香園
児童養護施設は、児童福祉法に定められた児童福祉施設の一つ。さまざまな事情により、家庭による養育が困難なおおむね2歳から18歳の子どもたちが生活している施設。
047-345-2722
https://s-haruka.org/project/harukaen/