排泄
行政・公的機関の窓口
相談窓口(松戸市)
子育ては不安と悩みの連続。「どうしたらいいんだろう」と思ったとき、市と子育て支援事業者が一丸となってあなたをバックアップ。一人で抱え込まず、一歩踏み出して相談してください。
家庭教育手帳
家庭教育を応援するために様々な情報を提供しています。また、家庭教育手帳の活用方法を掲載しています。子育てや親育ちに関する講座をはじめ、子育てサロン、情報誌など、様々な支援に御活用いただけます。
文部科学省 生涯学習政策局男女共同参画学習課
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/main8_a1.htm
こども急病電話相談
夜間に、子どもが急な病気やけがをし、医療機関をすぐに受診させたほうがよいか、様子をみても大丈夫か迷ったときは、「こども急病電話相談」で相談。電話口には看護師が相談に応じアドバイスをし、また、必要な場合は、小児科医に電話で転送してくれる。
対象:0~15歳未満
♯8000 (プッシュ回線の固定電話・携帯電話)
043-242-9939(ダイヤル回線、IP電話、光電話、銚子市から)
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kosodate/matsudodekosodate/kosodatenavi/shussanshitara/mayottatoki.html
まつどDE子育てアプリ「母子モ」
予防接種のスケジュール管理、母子健康手帳の記録、市のイベント情報を提供。
母子健康手帳を補完するもの
対象:希望する人
民間サポート
松戸市私立幼稚園連合会ホームページ まつどきっずねっと(外部サイト)
子育て支援、千葉県地域・くらし情報、各政府機関等、団体などのリンク集